【日大通信・解説】科目修得試験について易しく解説します。


Warning: Undefined array key 6 in /home/schlicht/sunao21schlicht.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 54

Warning: Undefined array key 6 in /home/schlicht/sunao21schlicht.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 54
日本大学通信教育部の科目修得試験ってどんな試験内容なんだろう?
普段の仕事(育児)の合間を縫って行う勉強程度で試験の合格ってできるかな?

 

そういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 科目修得試験とは?難しいのか?
  • 受験資格
  • 申し込み方法
  • 注意すべきこと

 

こんにちは、すなおです。

東京や関東に住んでいる方々はスクーリング等で単位を修得していると思うのですが、

地方へほど科目修得試験を受験して単位を修得している人は多いのではないでしょうか?

今回はこれから

  • 日本大学通信教育部に入学を検討している
  • 入学して「科目修得試験の手引」を読んでみたけどよく分からない

といった人向けに要点をまとめました。

本記事を読むことで科目修得試験を「最低限これを知っていたらとりあえずは大丈夫」というラインまで理解できると思います。

スポンサードサーチ

科目修得試験とは?

「科目修得試験の手引」にから以下を引用します。↓

科目修得試験とは,印刷教材を用いた通信学修の成果を総合的に判定し,当該科目の単位を修得するた めの試験をいい,年 4 回,全国約 50 会場で実施されます。

引用:科目修得試験の手引

試験会場でA4サイズの用紙が配られ記述式で問題文を回答する形式となっています。

 

時間割は以下のようになっています。

時限 試験時間
第1時限 10:00 ~ 11:00
第2時限 11:20 ~ 12:20
第3時限 13:10 ~ 14:10
第4時限 14:30 ~ 15:30

(※各時限ごとに指定された科目の中から1科目を選択して受験します。)

 

当方は東京住まいなので試験会場は市ヶ谷にある日大通信校舎の雰囲気しか知りませんが、試験当日の雰囲気などをまとめたので読んでください。

必見!日大通信 科目修得試験の受験する際に必要な情報4選

 

難易度は受験する科目や個人の感覚によって異なりますが、個人的な感覚は割と難しめな難易度だと思います。

当方が難しいと感じるのは以下の理由です。

理由
  • 問題文が抽象的で解釈が多様な科目もある。
  • 多くの科目が資料の持ち込みが認められていない。
  • 追試がなく一発勝負なこと。

 

科目によっては用語を丸暗記する必要もあったりするので簡単に合格することが出来ないです。

受験する際の受験資格

入学したら無条件に受験できるわけではありません。受験資格は以下の4点です。

受験資格

  1. 年度授業料(学費)を納入済
  2. 受験科目の履修登録をしている
  3. 受験科目のリポートが提出済(合否は関係なし。)
  4. 「ポータルサイト」で受験手続が受験申込締切日までに行われている

 

科目修得試験は1年間に4回(4・6・10・12月)実施されます。

しかし、入学初年度は4月に入学した人は4月(第1回)、10月に入学した人は10月(第3回)の科目修得試験に受験できません。

科目修得試験を受験する前にリポートを提出しますが、受験する科目ごとに事前提出する冊数が異なります。

  • 4単位の科目→2冊提出
  • 2単位の科目→1冊提出

 

リポートを出すタイミングは試験の1ヶ月前に市ヶ谷にある日本大学通信教育部に必着であればOKです。

1ヶ月以上前から出しても全然問題ないので時間があるうちにドシドシ提出しておきましょう。

リポートの書き方とNG集をまとめたのでどうぞ!↓

【必見!】日大通信・リポート提出でやってはいけない4パターンはこれ!

2019-04-17

スポンサードサーチ

申し込み方法

申し込みは全て日大通信のポータルサイトで申し込めます。

  1. ポータルサイトで学籍番号パスワードを入力
  2. 学生メニュー→科目修得試験申請・取消
  3. 受験したい科目を選択確定

この流れで申請を行えます。

注意

申請期間がすぎた場合は取り消しができませんので注意してください。

 

注意事項

単位修得を認められない場合もあるので注意が必要です!

1. 受験できない科目

授業科目の一部に科目修得試験を受験できない科目があります。

したがって、以下に該当する科目はスクーリングによって修得しなければなりません。

スクーリングのみ

体育実技、文理学部に配当の演習科目(英語学演習等)、教職実践演習など。

教材未刊行科目

法哲学、西洋古典、東洋史入門、市場調査論など。

これらはスクーリングしか単位を修得できないので時間を見つけてスクーリングで単位を修得しましょう。

 

夏休みや夜間でもスクーリングは開講されている場合もあるのでしっかりチェックしましょう。

【初心者向け】日大通信・各種スクーリングについて解説します。

2020-01-08

2. 学科・学年配当の科目

授業科目の中には,特定の学部・専攻部門だけに配当された科目や,指定された学年に進級しなけ れば受験できない科目がありますので注意が必要です。

学年が上がれば他学部の科目を履修して勉強ができるのでその時まではガマンです。

 

3. 単位修得済の科目

既に所定単位が修得済の科目は再履修できません。

合格済の科目に対して、より良い評価を得るために再受験することはできま せん。無効になるので注意が必要です。

スポンサードサーチ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んで科目修得試験の最低限の知識を理解いただけたら幸いです。

先程難しいと書きましたが試験自体はちゃんと対策すればそこまで難しいものではありません。

 

試験に対しての準備が重要でその準備を怠ってしまうと合格できる試験も合格できないので頑張っていきましょう!

 

科目修得試験での勉強法を当方なりにまとめたのでよろしければどうぞ↓

これで大丈夫!日大通信・科目修得試験で合格できる勉強法

2019-04-25

 

また何かあればTwitter(@sunaoschlicht)のDMで質問を受け付けています。

分かることであればできる限り質問に答えさせていただきますのでお待ちしております。

じゃ、また!